現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 曲がる直前は違反!? ウインカーっていつ出すのが正解か知ってる?

ここから本文です

曲がる直前は違反!? ウインカーっていつ出すのが正解か知ってる?

掲載 110
曲がる直前は違反!? ウインカーっていつ出すのが正解か知ってる?



●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.

運転しやすく車内も広い! 就寝スペースもバッチリ確保できる日産NV200バネットがベースのキャンパー

運転中の他者とのコミュニケーションにおいて、ウインカーの存在は非常に重要です。

右左折/進路変更など特定の行動時は、ウインカーで合図を出すことが義務付けられていますが、実はウインカーを出すタイミングについても法律で定められています。

では、クルマが曲がる直前にウインカーを出す行為は違反になるのでしょうか。

曲がる直前にウインカーを出す行為は違反なのか?

ウインカー、すなわち方向指示器の役割は、右左折/転回/車線変更などの意思を周囲に示すことです。

ウインカーで合図を出すことは、交通の流れをスムーズにし、道路上の安全を保つために極めて重要であり、運転の基本中の基本とされています。

しかし、ウインカーを出す正しいタイミングを理解せずに運転している人が多いのもまた事実。

ドライバーの中には、曲がる直前にウインカーを出したり、曲がりながらウインカーを出したりする人もいますが、果たしてこの行為は違反にならないのでしょうか。

結論から述べると、曲がる直前や曲がりながらウインカーを出す行為は、道路交通法違反です。

ウインカーを出すタイミングが遅い、あるいは曲がる際にウインカーを出さないという行為は非常に危険であり、ほかの車両や歩行者に十分な反応時間を与えないため、交通事故の原因にもなり得ます。

交差点に近づく前や車線変更をする際などは、後続の車両/横断してくる歩行者/自転車に対して、自分の進行方向を明確に示す必要があります。

―― ウインカーを利用するタイミングは、道路交通法に明記されている

ウインカーを出す正しいタイミングについては、道路交通法施行令第にて定められています。

道路交通法施行令第21条1項に基づくと、右左折を行う場合は交差点の30メートル手前でウインカーを出さなくてはいけません。

 また、道路交通法第53条1項によると、「車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。」と定められています。

したがって、右左折をする際は交差点の30メートル手前でウインカーを出し、曲がっている間は合図を出し続け、クルマが完全に曲がり切ったタイミングでウインカーを消すのが正しい方法です。

ちなみに、車線変更の場合は、進路を変更する3秒前からウインカーを出すのが正解。

この規則は、後続車両や横断歩道を渡る歩行者に対して、運転者がどのような行動を取る予定であるかを事前に知らせることを目的としています。

適切なタイミングでウインカーを使用することにより、ほかのドライバーや歩行者は、必要に応じて自分の速度を調整し、安全な距離を確保することが可能です。

―― ウインカーを使用するタイミングを理解することで、より一層安全な運転へとつながる

しかし実際の運転状況によっては、交差点の30メートル手前という距離が必ずしも適切な合図のタイミングであるとは限りません。

クルマは常に高速で動いており、1秒間に進む距離は時速40キロで約11メートル、時速60キロでは約17メートルにも及びます。

したがって、走行中のスピード次第では、交差点の30メートル手前でウインカーを出しても周囲へ十分に伝わらないことが懸念されます。

また視界が不十分な曲がり角を右左折する際も、ほかの道路利用者に合図が伝わらない可能性があるため、こういった状況ではウインカーを早めに使用するべきだと言えるでしょう。

クルマに乗るうえで適切なタイミングでウインカーを出さないと、合図不履行違反や合図制限違反になる可能性があり、違反点数1点に加え大型自動車7,000円/普通自動車・二輪車6,000円/原付5,000円の反則金が科せられることになります。

また、右左折や進路変更などを行ったあとのウインカーの消し忘れも合図制限違反に該当するので、行為終了後は速やかにウインカーを消しましょう。

このように、ウインカーの使用は単なる交通ルールにとどまらず、運転者同士のコミュニケーションツールとしても機能しています。

ウインカーを通してほかの車両との間に信頼関係を築くことで、走行中の予期せぬ事故を未然に防ぐことが可能です。

交差点の30メートル手前でウインカーを出すという基本的なルールを遵守しつつ、道路状況によって柔軟に対応できるように余裕を持って運転しましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

新型電動モビリティ「RICHBIT」シリーズ累計1万台突破
新型電動モビリティ「RICHBIT」シリーズ累計1万台突破
レスポンス
確かに休みは増えたけど……「働き方改革」に苦しむ新車ディーラーの現状
確かに休みは増えたけど……「働き方改革」に苦しむ新車ディーラーの現状
WEB CARTOP
フェラーリやランボルギーニの元デザイナー、中国の小鵬汽車がデザイン責任者に起用
フェラーリやランボルギーニの元デザイナー、中国の小鵬汽車がデザイン責任者に起用
レスポンス
トヨタ 新型「4人乗りアルファード」登場! 斬新「後ろ向きシート」×設定無い「2トーン内装」採用! トヨタの「スゴい技術」搭載した謎の個体とは
トヨタ 新型「4人乗りアルファード」登場! 斬新「後ろ向きシート」×設定無い「2トーン内装」採用! トヨタの「スゴい技術」搭載した謎の個体とは
くるまのニュース
背中やお尻が涼しい! 運転を超快適にしてくれる「ファン付き車シート」が最高だ
背中やお尻が涼しい! 運転を超快適にしてくれる「ファン付き車シート」が最高だ
月刊自家用車WEB
ホンダ「メトロポリタン」 原付一種スクーターの最新モデルを北米で発表
ホンダ「メトロポリタン」 原付一種スクーターの最新モデルを北米で発表
バイクのニュース
メルセデス・ベンツ CL63 AMGの新しい5.5L V8エンジンは想像よりはるかに洗練されていた【10年ひと昔の新車】
メルセデス・ベンツ CL63 AMGの新しい5.5L V8エンジンは想像よりはるかに洗練されていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
カー・アンド・ドライバー
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
くるまのニュース
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
月刊自家用車WEB
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
月刊自家用車WEB
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
くるまのニュース
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
ベストカーWeb
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
AUTOSPORT web

みんなのコメント

110件
  • usl*******
    ウインカーを出さない、直前で出す、一時停止で徐行のみ   人としての貧しさ指標で
    わかりやすい
  • ncc********
    でも・・・
    ウインカーの出し方も知らないアホな輩は、こういう記事読まないのでは?
    警察がしっかり取り締まるべき。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村